2020年7月23日木曜日

カメの歩み。Part1やっと終わりました。



先日、図書館で見つけた本。

大人のピアノ超入門 初めてでも1か月でショパンが弾ける!
武村八重子著・演奏 世界文化社 2013年発行



前回の日記で↑これをやってみようと決意したのですが、年少と小3の子どもたちが夏休みに入ってしまうのでスケジュール通りにはできなさそうです。

ブログに書いた翌日、Part4のノクターンの練習に入る前のPart1からPart3までをなんとか1日で終わらせようと思ったのですが、2日経っているのにまだPart1が終わったところです。
Part3までは日数の目安の記載もないので好きにやればいいと思うのですが、習っていたのは小学生の間だけだったけれども一応経験者なので、さっさと終わらせたいところです。


Part1ピアノを弾く前に知っておきたいこと、を読んで。

ピアノと椅子の高さを見直しました。

今までは相対的に椅子が高かったみたいです。
”鍵盤に対してひじが上腕に垂直になるように”とあり、私はそれよりひじが上でした。
これはフランス式なんだそうです。
”ドイツ式は鍵盤より少し高く、力強い音が出る”そうです。

うちの電子ピアノはX型のスタンドで高さ調整もできるのですが、一番低い位置にしていました。測ってみると67cmでした。

ヤマハさんのサイトによると、”グランドピアノは床から鍵盤まで73cm、アップライトピアノは73~75cm”なんだそうです。
うちのスタンドをもう一段高くすると鍵盤まで74cmでした。
今日からこれで練習します。

子どもの頃弾いていたピアノはこんな風だったなと思い出しました。
椅子がちょっとだけ低い気がするので、薄い座布団を追加するか何かして良い位置を探ろうと思います。


あと、見直したことは”足を踏ん張る”ということです。
習っていたのが子どもの頃で、当時は足がぶらぶらしていたのですが、もう足は地面に着くし、しっかり踏んばらないといけないのね。
全然意識していなかったわ。


それから、”指を高く上げないように弾きましょう”、と書いてあります。
音がモタモタして嫌だったのでその指導を思い出し、指を上げようと思っていたのですが。

”上げると鍵盤を叩きつけて汚い音になり、速く弾けなくなる”のだそうです。
確かに。そうかもしれない。

音がモタモタしているのは、今している指のトレーニングで解消できればいいな。
今はこの本が先生なので、指は上げないでいこうと思います。



ゆっくりやっていきます。

次はPart2 「武村メソッド」指を動かす訓練、です。
やっと弾ける😆。





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ


幻想即興曲は通しで数回弾きました。
指トレも続けています。




笛も指は必要以上に上げないほうがいいのです。
今ピアノのために指を鍛えていますが、力が入って笛に悪影響が出ないか少し心配です。
楽器が傷んでしまいそう💦。







0 件のコメント:

コメントを投稿

人気の投稿