2020年8月14日金曜日

近況。



随分更新をサボってしまいました。

幻想即興曲は毎日練習しています。
指のトレーニングも続けていて、前よりずいぶん良くなったなーと思っています。

子どもたちの夏休みが終わったら、また動画を撮ります。



●ノクターン

レッスンに通っている気分で、この本↓に沿ってノクターン第20番遺作を練習中でしたが、子どもたちが夏休みに入って、練習環境が変わったのでちょっとお休みしています。


大人のピアノ超入門 初めてでも1か月でショパンが弾ける!
武村八重子著・演奏 世界文化社 2013年発行


1週目は譜読み、2週目は1ページずつ練習~、というメニューでした。
数日練習を休んだ後、2週4日目の練習に戻ったのですが、すっかり忘れていて、まるで初見のよう。

やっぱり、こういうのは毎日しなきゃいけないですね。

それに夏はエアコンを使っていても、なんだか暑くてぼーっとしてしまうので、冬まで置いておきたい。





●Warrior Past、他

いきおいで買った楽譜、大河ドラマ麒麟が来るのテーマ、Warrior Pastもお休み中。

今、ピアノで一番頑張っているのはなぜか、千本桜です。
子どもウケが良くて歌ってくれるので楽しいです。

間奏はすごく難しそう。弾けなさそうです。
それまでのところを練習しています。

千本桜はWarrior Pastと同じ調で、先に練習していたのでとっつき易かったです。



●音楽をわかりたい!音楽の勉強。

前回日記で書いた緑の本、『視唱の練習』。サブタイトルが“和声感の育成をかねて”。
これは練習するととっても良さそう。
和声感身につけたい!です。


この本のd-mollに出てくる和音と、千本桜の和音と違うのですが、なぜ?
d-mollじゃなくてf-dur?
よくわかりません。



もう一つ、読んでいるのがこの本↓。図書館で借りました。
『読んで覚えるコードのカラクリ』田熊健編著 自由現代社

まだ途中だけれど、わかりやすいです。
この本はコードの構成音の解説だけのようなので、読み終えたら次は持っているコード理論の本をもう一度読んでみようと思います。



●笛&音楽鑑賞

やりたいことが多すぎて、始める前に目移りして😅何もできてないです。
分野は主に古楽。

コロナがなければ、笛の団体の見学に行こうと思っていました。
アンサンブルしたいです。

帰省もなくなったので、引っ越す前のお友達とのアンサンブルもできません。
夏休みが終わったら一人で多重録音して楽しみます💧。





ピアノの練習は続けます。
楽しいので。


でも、今一番楽しいのはカブトムシとクワガタのお世話です。




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ







2020年8月3日月曜日

音楽をわかりたい。




幻想即興曲の練習と並行して、この本↓にチャレンジしています。


大人のピアノ超入門 初めてでも1か月でショパンが弾ける!
武村八重子著・演奏 世界文化社 2013年発行



今日はノクターン第20番遺作の練習に入って2週目1日のハズですが、昨日一日休んでしまいました。
なので7日目。最後の部分。

ですが、この後練習するかどうか、ちょっと悩んでいます。
あと2日、練習をやってみて続けるかどうか判断します。


ピアノって効率悪いですね。
できるまで時間かかりすぎ💦。

ピアノを練習しているみなさんは立派だなあ。


ちょっと飽きてきたというのもあるのですが、他にやりたいことができたので、本読んだり勉強したりしたくなってきました。


それは、音楽。

音楽をわかりたい、とは常々思っていて、コードやジャズ理論の勉強を始めようとしたこともあるのですが、難しくて全然理解できませんでした。

勉強する順番があるのだろうか。

今まで買った本↓




ほとんど読めたものも、わからなくて読めなかったものもいろいろあります。
図書館でも音楽理論の本や音程に関する本をいろいろ借りましたが、わからなくなって最後まで読めない、というか最初のほうで挫折することが多かったです。

読めたものも、全然覚えてない💧。

コードの感覚とか全然わからないです。


ここが、越えられない遺伝の壁だったら嫌だなあ。



とりあえず、緑の本やろうかな。
買ったけどほとんどやってなかった。





音楽を習いたいんだけれど、こういうのってどこで習えるのだろう?


以前、ティンホイッスルの教室でメロディにハモリをつけるレッスンがあって、とても楽しかったのだけれど、その教室なくなっちゃったし。


ピアノ教室で習えるのはピアノの弾き方だから違う気がする。

そういえば和音の聴音とかやったなー。
C,G,Fだけだったけど。
あの頃もっとやっていれば、今音楽わかってたかな?


ジャズピアノとかが近いのかな?
でも、ジャズは興味ないし。



メロディにハモリをつけたい。
メロディに伴奏をつけたい。
耳コピしたい。

↑やりたいことってこのぐらいなんだけど。


何を勉強すればいいのか、わからん。

ご存知の方、何をすればわかるようになるのか教えてください。🙇





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ






2020年8月1日土曜日

ノクターン練習6日目。





幻想即興曲の練習と並行して、この本↓にチャレンジしています。
今日はノクターン第20番遺作の練習に入って6日目です。

大人のピアノ超入門 初めてでも1か月でショパンが弾ける!
武村八重子著・演奏 世界文化社 2013年発行



6日目なのに間違って7日目を練習してしまいました。
暑いのでぼーっとしていました
途中で気づいて6日目に戻りました。



譜読み5日目、6日目に練習するところはノクターンの中でも明るい雰囲気の部分です。
今日は拍子が5/4というところがあって、びっくりしました。

聴いてるだけじゃわからないですね。
て、私だけかな?

でも、ここ好きです。
すごくステキ❤。


一人で幻想即興曲を練習したときは1小節か2小節ずつ覚えて、それから先に進みました。

この本では4~12小節のまとまりごとに譜読み〇日目となっていて、片手ずつ練習して両手でゆっくり弾くとなっています。
弾けるようになったという感じが全くしないまま一日経つと次に進んでいますが、いいのだろうか?


すごく不十分な気がする💧。


来週1日目は1ページ目を練習することになっているけれど、弾けなくてイヤになりそうな予感が濃厚にしますよ😅。


今、子どもたちが夏休みで昼間ほぼ練習できない状況なので、譜読みも本のとおりの1日じゃなくて3日ぐらいかけて丁寧にやったほうがよかったかも。






前回の日記でピアノをもらい損ねた話を書きましたが、意外とピアノはもらえるものかもしれません。

ジモティーというサイトを見ていたらピアノをもらってください、というのは偶にあるようです。

新品電子ピアノを買うつもりでしたが、縁があれば中古もいいかな。

ここに引越してきて3年目ですが、楽器屋さんには今まで用事がなかったので一度も行っていません。
覗いてみたいけれど、街のほうに行くのはコロナも心配だな。







にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ






2020年7月30日木曜日

ピアノがもらえるチャンスなのに。



何日か続けている指トレの効果が出てきたように思います。
また演奏を録画して効果を確かめてみたいです。
でも、子どもたちが夏休みで家にいるのでチャンスあるかな💧。


幻想即興曲の練習と並行して、この本↓にチャレンジしています。
今日はノクターン第20番遺作の練習に入って4日目です。

大人のピアノ超入門 初めてでも1か月でショパンが弾ける!
武村八重子著・演奏 世界文化社 2013年発行



昨日、3日目で45~56小節目の譜読みでした。
↓ここが難しくて、ここばっかりやりましたが、覚えられませんでした。














譜読みではどこまでできればいいんだろうか。


4日目の今日は1~4小節の譜読み。
苦手な和音だけれど、2小節譜読みをすればいいだけなので気が楽でした。

気は楽だけれど、覚えきれないな。
一度に弾く音が多いと気をつけているのに間違えてしまう。




前回の日記で、ちゃんとした楽器が欲しい、と書いたら、不思議なことに今日お友達から「アップライトピアノもらってくれる人いないかな?」とラインが来ました。
このブログのことはお知らせしていないので偶然です。
どんなピアノか全然わからないけれど、音は全部出るそうです。


でも、せっかくのお話ですが、もらえなさそう。
すごく残念です😢。

そのお友だちとは、うちが引越したので何百キロも離れています。
うちの住宅事情では普通のピアノはダメです。
消音ユニットを取付る方法もあるようですが、そうすると予算的には新しく電子ピアノを買うのと変わらなさそう。

それに今の家、ソファも入らなくてベランダから入れてもらったのに、ピアノは絶対に入らないわ。

でも、こんな家でもプロの引越し屋さんは上手くされるのかもしれないですね。
前の家だったら、もらえたのにな。

こんなチャンス滅多にないのに。
本当に残念💧。





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ






2020年7月28日火曜日

ノクターンの練習にやっと入りました。ちゃんとした楽器が欲しい。




幻想即興曲の練習と並行して、この本↓にチャレンジしています。
本当に1か月で弾けるようになるかな?

大人のピアノ超入門 初めてでも1か月でショパンが弾ける!
武村八重子著・演奏 世界文化社 2013年発行



まだ、Part 2「武村メソッド」指を動かす訓練、はやっぱり全然できるようになっていませんが並行してやればいいみたいなので次に進むことにしました。


Part 3「武村メソッド」譜面を読む訓練は、だいたい初見の練習です。

ピアノを習っていた小学生の時、最後の方のレッスンはだいたい初見でした💧。
練習全然しなかったので。

この本ではツェルニーの曲集から7~8小節の曲が4曲載っています。
続けると難易度の高い曲も弾けるようになります、と書いてあります。

そうなんだ。
こないだ買った童謡の本の易しそうなのを弾こうかな。


で、やっとPart 4ショパンのノクターンを弾く、です。

昨日から練習しています。
7つのパートに分けて毎日1パートずつ、1週間で全曲を譜読みするようになっています。
弾きやすい箇所から譜読みする、最初はものすごくゆっくり弾く、のだそうです。
トリルなどの装飾音はこの段階では無視。

譜読みの説明が無くて、どこまで弾けるようになっていればよいのかわかりません。
両手でゆっくり弾ければいいのだと思いますが、ゆっくりでも間違えまくってます。
ものすごく遅くしても間違えます💦。
間違いを弾かない、のだった。反省。

1日目のパートの楽譜の指番号が2か所間違っていました。
変な指使いだったので、DVDの先生の演奏をチェックしたら間違いだとわかりました。
DVDが付いててよかった。

でも、DVDはちょっと不便ですね。
見ながら弾ける環境にあればいいけれど。
今はネットで見れた方が便利ですよね。
ちょっと古い本だからしょうがないかな。


感想。
Part4が急に難しい。
Part2も難しくてロクにできてないからしょうがないかも。
1日にやることが決まっているのはいい。
3週目にはペダルを4週目にはトリルとアーティキュレーションをやるので楽しみ。
ペダルは習ったことが無いので、練習中の幻想即興曲でも役に立つんじゃないかと思う。



今日で3日練習しています。
好きな曲なのでこちらの練習の方が楽しいです。
左右バラバラに録音しようと思っていたけれど、今日は両手で弾く練習をしました。
右手でいれるリズムやコーラスの部分は弾けないので無視して、頑張れば弾けそう。


この曲も、ノクターンもうちのカシオCPS-10Lでは鍵盤が足りません。
でも、トランスポーズ機能というのがあって±12半音まで移調できます。
録音して伴奏を作るならこれで十分ですが、やっぱりちゃんとした楽器が欲しいな。


PSX1000の懸賞に当たらなかったので考えないといけません😁。
PSX1000の購入を検討していたのだけれど、もっといろんな電子ピアノを見てみたいな。
うちは電子じゃないピアノはいろんな事情でムリです。
どんな楽器がいいんだろうか。





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ








私が買った童謡の本↓。

2020年7月26日日曜日

また楽譜を買ってしまった…。



チャレンジ中のこの本↓。

大人のピアノ超入門 初めてでも1か月でショパンが弾ける!
武村八重子著・演奏 世界文化社 2013年発行



まだ、Part 2「武村メソッド」指を動かす訓練、の途中です。
進むの遅すぎですね。
肝心の曲、ノクターン遺作の練習にはなかなか行きつきません。

だって、できないんですもの💧。

例えばスケール。
普通にドレミファソラシドー、と弾くだけです。
それが、2オクターブ以上になると、気をつけているつもりでも、適当なところで指をくぐらせてしまって、最後に指が余ったり足りなかったりします。
頭悪いんだろうか😅。

そういうのがあちこちであり、できなさすぎてストレスがたまってしまい、また楽譜を買ってしまいました💧。



買った楽譜は、NHK大河ドラマの麒麟がくるオープニングテーマのWarrior Past(←YOUTUBEの参考演奏動画にリンクしています。聴いてみてください。かっこいいです。)のピアノソロ譜。
Fast Musicさんの楽譜です。

かっこいい~❤。
全然弾ける気はしませんが。

左手だけ練習してなんとか楽譜読めるようになりました。
右手は弾けなさそうです。
メロディ弾きつつ、リズムも刻んだりとか。忙しすぎる。

この曲とっても好きで、笛で吹いてみたいなと思っていました。
メロディは耳コピしていたのですが、伴奏が欲しくてこの楽譜もチェックしていました。
でも、ピアノは弾けないので見送っていました。

ですが、ついに買ってしまいました😆。


これで笛用の伴奏を作る予定です。
参考演奏の音源も楽譜に付属しているんですが、せっかくなのでできるだけ弾いてみようと思います。

 左手のパートを弾く
+右手のパートを両手に分解して弾く
+余裕があったら効果音など
+笛でメロディ
これを多重録音したいと思っています。

普通に弾けたら、簡単なんですけどね。
右手の和音が難しそうなので、そこだけ打込みでもいいかなと思っています。

ピアノ練習ブログなのに邪道だな💧。



時間がとれないと言いつつ、こっちはちゃんと左手練習してる💦。


好きなことは努力できるのね。
今のところやや関心の薄い、ノクターン遺作は努力できるのでしょうか?

レッスンに通っている気分で頑張っていますが。

計画倒れにならないように、この後DVD見て練習しようと思います。



もちろん、幻想即興曲も練習続けています。
指のトレーニングも珍しく3日坊主にならずに続けています。



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ















2020年7月23日木曜日

カメの歩み。Part1やっと終わりました。



先日、図書館で見つけた本。

大人のピアノ超入門 初めてでも1か月でショパンが弾ける!
武村八重子著・演奏 世界文化社 2013年発行



前回の日記で↑これをやってみようと決意したのですが、年少と小3の子どもたちが夏休みに入ってしまうのでスケジュール通りにはできなさそうです。

ブログに書いた翌日、Part4のノクターンの練習に入る前のPart1からPart3までをなんとか1日で終わらせようと思ったのですが、2日経っているのにまだPart1が終わったところです。
Part3までは日数の目安の記載もないので好きにやればいいと思うのですが、習っていたのは小学生の間だけだったけれども一応経験者なので、さっさと終わらせたいところです。


Part1ピアノを弾く前に知っておきたいこと、を読んで。

ピアノと椅子の高さを見直しました。

今までは相対的に椅子が高かったみたいです。
”鍵盤に対してひじが上腕に垂直になるように”とあり、私はそれよりひじが上でした。
これはフランス式なんだそうです。
”ドイツ式は鍵盤より少し高く、力強い音が出る”そうです。

うちの電子ピアノはX型のスタンドで高さ調整もできるのですが、一番低い位置にしていました。測ってみると67cmでした。

ヤマハさんのサイトによると、”グランドピアノは床から鍵盤まで73cm、アップライトピアノは73~75cm”なんだそうです。
うちのスタンドをもう一段高くすると鍵盤まで74cmでした。
今日からこれで練習します。

子どもの頃弾いていたピアノはこんな風だったなと思い出しました。
椅子がちょっとだけ低い気がするので、薄い座布団を追加するか何かして良い位置を探ろうと思います。


あと、見直したことは”足を踏ん張る”ということです。
習っていたのが子どもの頃で、当時は足がぶらぶらしていたのですが、もう足は地面に着くし、しっかり踏んばらないといけないのね。
全然意識していなかったわ。


それから、”指を高く上げないように弾きましょう”、と書いてあります。
音がモタモタして嫌だったのでその指導を思い出し、指を上げようと思っていたのですが。

”上げると鍵盤を叩きつけて汚い音になり、速く弾けなくなる”のだそうです。
確かに。そうかもしれない。

音がモタモタしているのは、今している指のトレーニングで解消できればいいな。
今はこの本が先生なので、指は上げないでいこうと思います。



ゆっくりやっていきます。

次はPart2 「武村メソッド」指を動かす訓練、です。
やっと弾ける😆。





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ


幻想即興曲は通しで数回弾きました。
指トレも続けています。




笛も指は必要以上に上げないほうがいいのです。
今ピアノのために指を鍛えていますが、力が入って笛に悪影響が出ないか少し心配です。
楽器が傷んでしまいそう💦。







2020年7月21日火曜日

書籍「大人のピアノ超入門 初めてでも1か月でショパンが弾ける!」やってみようかな。



今日はあまり時間が無くて、子どもとパパがお風呂に入っている20~30分ぐらいの間しか練習できませんでした💧。

なので何回か通した後に、3か所の部分練習をちょっとずつしただけです。
時間は短かったけれど集中してできたと思います。

毎日弾いているので、右手のアクセントのソーミードーミーのところ、間違いが少なくなってきたように感じます。







まだパチっとは鳴りませんが。



先日、図書館に行ったら、面白そうな本がありました。

大人のピアノ超入門 初めてでも1か月でショパンが弾ける!
武村八重子著・演奏 世界文化社 2013年発行


本当ですかっ!!
1か月でショパン弾けちゃうんですか?
飛びついちゃいます。

はじめに、の所に、
通常ピアノのレッスンは、何年も基礎訓練が必要ですが、”脳科学に基づく”このメソッドなら、簡単な「指を動かす訓練」と「譜面を読む訓練」だけで、短期間で、ピアノが弾けるようになります。

とあります。
本当かな? やってみたいな。


本の紹介続き。(本の項目を赤字で書きますね。私の補足や感想は黒字で書きます。)
中身は、

茂木健一郎さんの体験レッスンと著者武村八重子さんとの対談

Part 1 ピアノを弾く前に知っておきたいこと
フォームの大切さ5項目、ドの音の位置、指使いの解説。初心者向け情報。

Part 2 「武村メソッド」指を動かす訓練
奏法が5つ紹介されていて順番に練習するようです。 
スケール、三度、和音、オクターブなど。

Part 3 「武村メソッド」譜面を読む訓練
初見の訓練、短い4曲と楽譜の読み方。

Part 4 ショパンのノクターンを弾く
ノクターンと言っても20番遺作です。
中身は、
ショパンの生涯の解説
1週目、譜読みをする
2週目、通しで何度も弾く
3週目、ペダルを使う
4週目、トリルとアーティキュレーションを学ぶ


Part 5 3週間で弾ける!憧れの名曲
ショパン「雨だれ」
シューマン「トロイメライ」
J.S.バッハ「プレリュード第1番」
武村八重子「進華」


レッスンDVD145分付き。



これやってみたいな。
でも、こんなことしてたら、幻想即興曲の完成が遠ざかるかな。

子どもたちがもうすぐ夏休み💦。
練習時間とれるかな。

いろいろ葛藤がありますが。



ノクターン第20番そんなに興味ないけれど弾けるようになるのかな?
弾きたかった雨だれも挫折したのに。飽きずに練習できるかな?

Part 5に雨だれのレッスンも載ってるので、これはぜひやってみたい。
トロイメライも弾けたらステキだなあ💙。
 

やっちゃおうかな♪


幻想即興曲の練習は続ける。
こちらにボリュームを取れないかもしれないけれど。
弾かないと絶対に忘れる。

童謡は…。
夏休みにこそ、弾きたいけれど、後回しになりそう。
弾かなくても子どもたちと一緒に楽しく歌えばいいかな。





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ










2020年7月20日月曜日

迷走中。


今日は先週調べた指のトレーニング法の3つ目のサイトから、電子ピアノを使ったシャドートレーニングをしました。

↓先週の日記。



でも、これは恐ろしくなって途中でやり方を変えてしまいました。
間違いを気にせず演奏家の真似をしてスピードや表現を得る、というものですが、間違いを弾くと後で直すのが大変だとわかっているので、する勇気が持てませんでした。

でも、1日1回ぐらいだったらいいかな?
明日1回だけやってみます。


今日は弾けそうな速さに落としてやってみました。
恐れ多くもユンディ・リさんとフジコ・ヘミングさんの演奏でやってみました。

50~60%ぐらいの速さでもきちんとは弾けませんでした。
あと強弱の付け方が私の楽譜と違うなー、と。
フレーズのタイミングも全然違います。当たり前ですが。
まあ、それがわかっただけでも良かったかな。

遠いです。完成するのかな?
速度は遅くてもいいと思っています。
自分でうっとりできるような演奏ができたらいいなと思っています。

あ、弾きながらうっとり、ってできるのかな?




なんにせよ、もっと聴かないと。

ペン習字の練習を随分前にしたことがありますが、始めてわかったのが、頭の中にお手本になるキレイな字が無い、ということでした。
なので、まずキレイな字を覚えるところから。
見て覚えて、書いて覚えて。
飽きっぽいのですぐ止めてしまいましたが。


頭の中にきちんとしたモデルが無いと。
自分のヘタな演奏ばっかり聞いていたら、それに慣れちゃう。
それはイカン。





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ



ちなみに、先週作った昆虫ゼリーホルダー。
翌朝見たら、ゼリーが2個とも落っこちてました。
横の開口部からカブトムシに入られてひっくり返されました。
軽すぎてダメみたいです💧。
横閉じればいいかな?













2020年7月17日金曜日

指トレ継続中。



昨日調べた指のトレーニング、親指と他の指を打ちあわせて音を出すというのをやっています。
昨日の日記↓。



最初はぺしっ、という湿ったような小さ~い音でしたが、時々ペチッ、という音も出るようになってきました。
パチ!っと鳴るにはまだまだ遠いけれど、良い音に近付いている気がします。

他のトレーニングは昨日のことなのにもうすっかり忘れてました。
なので今やりました😁。





今日も部分練習はここ↓を中心にやりました。








まだ、音楽流れません💧。
弾くだけで必死です。


演奏家の演奏を聴いてもよくわからないです。
この楽譜がどうしてその音楽になるの?って感じです。

アクセントのすぐ後の音も勢いで強くなってしまって全然違う曲みたいです。

のんびり頑張ります。




今日は実はあまり練習していません。
幼稚園に子どもを送って行ったあと、こんなのを作っていました。↓
















なにかわかりますか? 
カブトムシの昆虫ゼリーのホルダーです。
アイロンビーズで作りました。



このブログを見に来てくれる人はたぶん興味ないと思うけれど、別ブログで幼稚園児息子くんの持ち帰る虫の観察をしています。





貴重な平日の午前をこんなことに費やしてしまった。
楽しかったし、後悔はないけれど。
土日は練習できるかな。

指トレ・筋トレは忘れないようにやろう。
何なら子どもにも教えて一緒にやろう。




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ

 





2020年7月16日木曜日

指を鍛える。


昨日、童謡を弾いて動画に撮ったのですが、音がダメダメすぎてびっくりしました。
指を上げて弾いて、指を鍛えなきゃ、と思いました。


なので今日は歯切れの良い音を目指して、指を上げて練習をしてみました。
指どこまで上げればいいんだろう?よくわかりません。
上げると弾く鍵盤を間違えそうです。

でも練習の途中で、指を上げるのも大事だけれど、打鍵のスピードが遅すぎるのでは?と気づきました。

幻想即興曲と童謡で打鍵のスピードを上げて練習しました。
今までより音がはっきりし、大きく出ました。
指は意外と大丈夫だったけれど、腕が疲れました。筋肉痛になりそうです。
合っているのか?


夜は指の鍛え方をネットで調べました。

まずは、ピティナのホームページから。


指のトレーニング法が1種類とハノンをたくさん練習した子どものエピソードが載っていました。
簡単なのでこの動作はすぐできます。打鍵のスピードが上がりそう。
ハノンもやればいいのね💧。

次。

指のトレーニングが必要な理由とトレーニング法がそれぞれ3つ紹介されています。
指を上げる訓練、ストレッチみたいな動作、器具を使った方法が紹介されていました。
教えて下さってありがとう。訓練やってみます。

それから、次。

このサイト、私にはとってもおもしろかったです。
効果の上がる指導を研究されているようです。

こちらでは重り付きの手袋で短時間練習する方法を紹介されています。
奏法や、電子ピアノでの練習についても書かれていました。

他にも興味深い記事がたくさんあって読み切れませんでした。
生存バイアスの記事がおもしろかったです。

正攻法で成功できた人(例えばピアノの先生)のおっしゃることが全然私に響かない理由かもしれません。私が低レベルすぎて理解できないのもあるけど。
私が先生探しに積極的になれないのは、合う先生に出会えないんじゃないかと思っているからかも。

でも今日は先生に習っていたらよかったのに、と思いました。
どんな風に弾くか、実際に聞けて、見れて、質問できたら、すごくいいのに。
クラシックじゃない先生の方が教えてもらいたいことに合いそうな気がする。
ジャズしか思いつかないけど。ジャズはちょっと💧。
他に何かあるかな?

まだ読みたいところが残ってるから、また見に行こう。
ブログに書くと便利ですね。
あ、脱線してる💦。


指を鍛えます。
器具を使った方法は私が最初に考えていた指の鍛え方に近いのですが、器具を使わないでできる方法も3つわかったので、そちらからやってみたいと思います。
ブロガー的には買ってやってみるべきかもしれないけれど、たぶん買ってもやらなさそう。
こういうの、続いたことがありません。



他にも検索でたくさんサイトが出てきましたが、それぞれおもしろくてたくさん読みたくなって時間切れです。





にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ




紹介されていた器具です。





2020年7月15日水曜日

全然できてない…!


童謡を弾いていたら子どもが歌ってくれたので動画を撮りました。

練習して間違いが少なくなったので、やれやれ良かったと思っていたのですが、撮った動画を見たら、全然あかん💦!(関西人です😁。)

何がダメだったかというと、タッチ、音色です。
もたもたして、全然指が上がっていません。
30ウン年前に先生に指摘されたとおり↓です。



17年前に購入したうちの電子ピアノ、タッチレスポンス機能付きでよかった。

しかし、私はこのタッチレスポンス、レンジが狭いと思っていたのです。
私の弾き方がダメだったんだ、とやっと気づきました。優秀だな17年前のカシオ。


やっぱり指鍛えなきゃいけないんじゃないだろうか。
指上げる訓練しなきゃ。

ふにゃふにゃの柔らかい鍵盤なのでしっかり弾いているつもりだったけど、全然できていなかった。ショック💧。
本当のピアノだったらもっと弾けないよ、きっと。

ああ、練習頑張ろう。

幻想即興曲もイチからやり直した方が良さそう。
覚えるまでは楽しかったけれど、ここからの道は長そう。


恥ずかしいけれど、ここから上手くなる!と決意を込めて動画アップします。






にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ  にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へ



人気の投稿